‘Practising is about quality not quantity. Some days I practise for hours; other days it will be just a few minutes’.
Yo Yo Ma

今朝 、朝ご飯を食べながら、ポッドキャスト を聞きました。一週間に3日か4日、japanesepod101.comで ポッドキャスト を聞くようにしています。日本語で ポッドキャスト を聞いたりマンガを読んだりすることが好きです。あかなめについてのポッドキャストなので、今日聞いた ポッドキャスト が面白かったです。この化け物を知っていますか。記事によると、あかなめは恐ろしいお風呂だったと、あかなめは汚いものを食べました。これいいそうですね。掃除しなくていいから。ところが、あかなめは恐ろしい化け物ですよ。あかなめの翼はあいつなので、だれかがあかなめが掃除した風呂に入ったら、だんだんと重い病気にかかります。それから、このトピックを研究しました。すると、せきえんとりやまのえを 見つけました。このリンクを使ってください。
それに、さっき「のんのんばあ」という、みずきさんが書いたマンガを読んだところでした。こっちら、あかなめです。変なですよ。あんごうですよこっちにも、あかなめが出てきました。変な偶然ですね。。
http://www.japanesepod101.com/2006/10/31/lower-intermediate-lesson-1-scary-fairy-tale/
http://www.google.co.uk/search?q=toriyama+sekien& amp;tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=k83ZUaSEOcXt0gXl_4GIBw&sqi=2&ved=0CDgQsAQ&biw=1366&bih=550
今朝、買い物して、掃除をして、教育について長い記事を読みました。特に、お祖母さんの経験についての記事でした。お祖母さんは、明治時代に生まれました。幼い頃から/子供の頃から、いろいろな家で働かされていたので、学校の授業にあまり出席しませんでした。だから長い間、字を読んだり書いたりできませんでした。でも、お祖母さんが字を習おうと思った時/お祖母さんが勉強をしようと思った時、もう60才でした。もうゆっくりと休むことができるのに、お祖母さんは独学することにしました。毎日字を、1つ1つ覚えていきました。最初、ひらがなを全部覚えました。それから、かたかな、漢字と続けていきました。お祖母さんの記事について読んだことは、励みになりました。
Showing America how to Live
The greatest WordPress.com site in all the land!
Tiny Transience
My attempted journey towards multilingual mastery
A great WordPress.com site
Explore the wonder of Japan: culture, history, language, scenary, art & music
Learn Nihongo, learn Japanese vocabulary, grammar and kanji
language learning adventures in Chinese, Japanese, French, Arabic and other dreams
Languages :|: Travel :|: Humour :|: Thought :|: Discussion
conquor this mountain
The Art and Craft of Blogging
The latest news on WordPress.com and the WordPress community.